医療看護支援ピクトグラムのQ&A(よくある質問)導入・運用・予算についてお応えします。
Q1.マグネットシートについて?
A1.ピクトグラムマグネット・シートのサイズは現在11種類あります。
W60mm×H87.5mm W66mm×H96mm W60mm×H100mm
W143mm×H100mm W100mm×H100mm W60mm×H60mm W21.6mm×H102mm
W50mm×H60mm W23mm×H114mm W20mm×H87.5mm W148mm×H108mm
A2.マグネットは当方性(強磁力タイプ)0.8mmを使用しています。
インクジェットプリンターなどで作成する市販のマグネットシートと比べ、磁力が違います。ご希望の方にはサンプルをお送りしています。
A3.注意事項・シート W102mm×H21.5mm(幅の変更可能です)
A4.転倒危険度・シート W20mm×H87.5mm W18mm×H60mm(新サイズ)
A5.担送・護送型・ピクトシート W100mm×H100mm
A6.上記のマグネットシートのサイズは、標準です。病院様のご要望サイズも承ります。
A7.マグネットシートは、乱反射しにくい、つや消し(マット)のラミネート加工を施しておりますので、汚れをふいたりできます。また、マグネットシートに文字を書き込んだり、消したりが可能な、ホワイトボード用ラミネート加工タイプが加わりました。(スチールペーパーには、クリーンスチール使用します)
A8.マグネットシートの価格は、ご注文枚数、サイズ、ラミネート(マットまたはホワイトボード用)加工により、かわります。
ピクトグラムの種類(規格または新規デザイン)や色による差はありません。
下記の導入見積仕様書に必要事項をご記入のうえ、お送りいただければ、お見積書を送付いたします。

Q2.医療看護支援ピクトグラムをベッドサイドに設置するにあたり患者・家族への同意を得るのですが、もしも同意を得られなかった場合の患者に関して、スタッフが同意を得ていないとわかる表示等どうするのか?
A1.医療看護支援ピクトグラムを表示する目的、医療事故防止のために情報共有をする、という説明書を作成し、説明しているので、同意を得られないことはない。
A2.同意の得られていない患者のベッドサイドのインフォメーションボードには、何も貼っていない。
A3.ピクトグラムの種類(食事、感染、上肢の禁止等)が少ないので、同意を得られないことはない。

Q3.患者・家族に医療看護支援ピクトグラムの説明用リーフレットがほしい。
A1.導入決定後、病院様から文書・病院名ロゴ画像等を支給していただければ、弊社にて印刷データ(PDF)を作成いたします。
Q4.新病棟建設の前に導入し、完成後、移行することは可能か?
A1.可能です。旧病院では、インフォメーションボードをスチールペーパーで代用し、新棟では、インフォメーションボードあるいは床頭台に貼付けの病院様もあります。床頭台にスチール板を内蔵した製品もあります。詳細はお問い合わせください。
Q5.どういうものか実物を見たい?
A1.マグネットシートの無料サンプルをお送りいたします。
A2.1病棟(数十枚)の試験運用のためのマグネットシートは有料となります。
Q6.インフォメーションボード(ADLボード)の取付は?
A1.弊社で取付いたします。(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・山梨県・群馬県・栃木県・長野県・新潟県)その他はご相談ください。
A2.病院様の施設課、設備課様等で取付けされています。または、内装業者、サイン業者が取付されています。
A3.某病院様では、取付位置(高さ)を一定に統一するため、床から測る治具を作成しあたりをつけ、設備の職員と看護師さんたちで、短時間(2時間弱)に一斉に取付されていました。


病院改装予定、部分的使用などの導入予算抑制の場合は、スチールペーパー(SP-PTP糊付)のご使用をおすすめいたします。
表面は、コート紙の白色、厚さ0.22mm、粘着剤がついていますので、離型紙をはがし取り付けます。取り付け面が平面でない場合は、プライマーの使用をおすすめします。

ホワイトボードを兼ねる場合、ADLボードに書き込みをする場合は「クリーンスチール」をおすすめします。

床頭台などフラットな面、壁紙剥がし面に貼る場合は、プライマーを塗布後にスチールペーパーを貼ることをおすすめします。
Q7.ピクトグラムのデザインについて?
A1.病院様のご希望により、オリジナルを作成しています。お気軽にご相談ください。




Q8.導入の進め方について?
A1.・1床、または1病棟でテスト導入する。
A2.・現物サンプルを取り寄せ、医療安全委員会等で検討する。
A3.有限会社Artsへ電話または、Eメールで「カタログを病院へ送れ」と連絡をする。または、医療看護支援ピクトグラムカタログページをひらき、1ページずつダウンロード(現在9ページあります)→プリントアウト→ピクトグラム1つづつ切り抜き種類や、枚数を検討する。
Q9.予算の組み方について?
A1.床頭台等の機器の入替時でしたら、リースやレンタルの企業もございますのでご紹介いたします。お気軽にお問い合わせください。
Q10.データのみの購入はできますか?
A1.印刷データを販売しています。 データの販売は終了しました。
(理由:本ページの最下部参照)
有限会社Artsは、ピクトグラムデザインの制作会社です。ピクトグラムデザインを作成し、商品化、製品化、データ販売をしています。しかし、医療看護支援ピクトグラムは、「医療施設での使用を前提に開発された標準化図記号」ですので、デザイン料の設定はありません。
Q11.数年前の導入時には無かった、感染予防ピクトグラムや、回復期リハビリテーション病棟などのピクトグラムを追加作成できますか?
A1.導入データは保存しております。ピクトグラムの追加・補充にもお応えしております。お気軽にご連絡をお待ちしております。
Q12.試作・デモンストレーションはできますか?
A1.医療看護支援ピクトグラムの運用方法の決定後マニュアル等をもとに、実施仕様書(ピクトグラムデザイン)を作成いたします。ご注文書を提示いただき次第、試作・デモンストレーションを行っていただけます。
Q13.マグネットシートの磁力を強くすることはできますか?
A1.現在、マグネットシートは、当方性0.8mm厚を主に使用しております。
A2.当方性0.8mm厚を異方性0.8mm厚にすると、磁力は1.3倍になります。
A3.当方性0.8mm厚を異方性1.2mm厚にすると、磁力は1.88倍になります。
A4.「当方性0.8mm+IJP+UVマットラミネート加工」
A5.「当方性0.8mm+低発泡塩ビ板t2mm+IJP+UVマットラミネート加工」剥がしにくくなります。
Q14.マグネットシートに書き込みしてきれいに消すことができますか?
A1.UVマットラミネートシートを、ホワイトボード用光沢ラミネートシートに変更して、書き消しが可能な仕様がございます。
Q15.数年前に他社から導入したが、追加のピクトグラムを購入できるか?
A1.有限会社Atsでは、貴院の仕様に合わせて作成いたしますので、サイズ・仕様をお伺いし、作成・販売いたします。
お問い合わせは、お気軽に
有限会社Arts TEL.048-883-5505
または、担当小林:Mobile.090-4438-3087
Email. mmx@artsweb.co.jp お問い合わせフォーム へお願いいたします。



写真:W148×H105 t1mm 等方性両面着磁








医療看護支援ピクトグラムについてのお問い合わせは、
お気軽に、有限会社Arts TEL.048-883-5505
または、担当小林:Mobile.090-4438-3087
Email. mmx@artsweb.co.jp
または、 お問い合わせフォーム へお願いいたします。
医療看護支援ピクトグラム目次
医療看護支援ピクトグラムカタログ
医療看護支援ピクトグラムのデータ販売中止の理由:医療看護支援ピクトグラムのお問合せ→お見積を提示→マグネットシートのサンプルをお届け→仕様書データを作成し送付→データのみの価格の見積書提示→院内で作成するので不要の旨→通知、このようなケースが数件ありましたため、有限会社Artsのオリジリナルデザインのみであっても、「医療看護支援ピクトグラム」のデータ販売はいたしておりません。
最新情報更新日:2021年2月24日