1993年〜2001年、旧浦和市別所において、Design Workshop TIME Studio.として活動していた時の話。
ODAの仕事で、開発途上国の現地調査チームが、現地住民に協力を得るため、絵文字(ピクトグラム)のゴム印を使って、『ここに「橋」、ここに「寺」、ここに「市場」、ここに「病院」、ここに「電話」、ここに「パパイヤ」がある、』と、大きな紙に押してもらい、地図をつくるための道具製作のご依頼を、いただきました。
ピクトグラムのデザイン
現地の人たちに解りやすい絵に英文を併記しました。

ゴム印製造

ゴム印の版下(樹脂凸版に焼き付けるための版の原稿)をアドビのIllustratorで描き、MD-5500(アルプス電気の昇華型プリンタ)で出力し、樫浦様(現在は廃業)に持ち込み製造。

ピクトグラム70種類・ゴム印4セット!
ピクトグラムは70種類?、4チームで同時に活動するため、4箱製作(仕切りはレザック・ペーパー使用)しました。
最新情報更新日:2020-10-08